社会性

メールアイコンメールを出す
トップページ 社会福祉協議会とは? 社協のサービス 社協だより 共同募金 ボランティアセンター リンク集
現在のページ:トップページ > ボランティアセンター|ボランティアセンターのご案内

リストマークボランティアセンターのご案内


ボランティアセンターとは?
 ボランティア活動をしたい、ボランティアさんをお願いしたいボランティア活動できる施設を知りたい等、ボランティア活動に関する相談をお受けし、コーディネートをしています。


ボランティア活動とは?
 ボランティア活動とは、自発的に、他者や社会のために、金銭的な利益を第一に求めない活動のことです。また、誰もが暮らしやすい豊かな社会を目指して、さまざまな人や団体とつながり、ネットワークをつくりながら、社会の課題の解決に取り組む活動です。

             
活動するためにはどうすればいいの?
 珠洲市にはボランティア活動を推進する団体をはじめ、活動を受け入れている様々な施設や機関があります。珠洲市内での活動を希望する場合、一度ボランティアセンターにお越しいただき、ボランティアセンターへの登録をお勧めしています。


センター登録をするとどんな良いことがあるの?
・ボランティア活動保険の助成(350円)を受けることができ
 ます。
・ボランティア参加募集の案内や活動グループの紹介をすること
 で、メンバーの拡大や活動の活性化につながります。
                    
   除雪ボランティア募集のお知らせ 

   除雪ボランティア申請用紙

   ボランティアセンター登録について

   ボランティアセンターパンフレット

ボランティアの4つの原則

【自主性・主体性】 自分の考えで積極的に活動することです。
【社会性・連帯性】 お互いに協力し支え合い、学び合う活動
          です。
【創造性・先駆性】 何が必要とされているのか考え、活動し
          ます。
【無償性・無給性】 報酬を求める活動ではなく、さまざまな
          人との出会いや感動、喜びを得る活動で
          す。


ボランティア活動をする上での心がまえ
     @できることから無理をしないで
     A相手の立場に立って
     B約束・秘密を守りましょう
     Cまわりの理解と協力を得て
     D謙虚な姿勢で
     E学びを大切にしましょう
   
   F安全対策をとりましょう

 
   


 
 ボランティア活動保険


 ボランティア活動中に「自分がケガをした」「相手にケガをさせた」「活動先の物を壊した」など、もしもの事故に備え、活動をはじめる前にボランティア活動保険の加入をお勧めします。

《補償対象》
・活動場所と自宅との往復途中上の事故
・台風などの風水害によるケガ
・ボランティア自身の食中毒(O-157)や特定感染症
・熱中症(日射病や熱射病)
・天災(地震・噴火・津波)によるケガ(天災タイプで
 補償)

《掛金》
基本タイプ  A:350円
天災タイプ  A:500円

《加入できる方》
ボランティア個人、ボランティアグループ、団体
(社会福祉協議会で加入することができます。)

《補償期間》
毎年4月1日午前0時から翌年3月31日午後12時迄
(中途加入については、申し込み手続きが完了した翌日から、翌年3月31日迄)
※毎年、加入変更手続きが必要です。

ボランティア活動保険について※ふくしの保険HP

ボランティア行事保険について※ふくしの保険HP
  


福祉器材・「広報すず」朗読テープの貸出

 福祉関係ビデオやプロジェクター・スクリーン・疑似体験用具(アイマスク・白杖・高齢者疑似体験セット)・点字器・車いす等の貸出を行っています。ご希望により、福祉体験学習・介護講座などの出前講座もいたします。
 また、「広報すず」の朗読テープを視覚に障害のある方や高齢者など必要な方にお貸ししています。
                  申請用紙ダウンロード   
《貸出器材》
     
   車いす       イヤーマフ     点字器 
            アイマスク

     
 ひじ・ひざサポーター  おもり付ベスト    白杖
                         

      
  高齢者        プロジェクター   「広報すず」
  白内障体験ゴーグル            朗読テープ

      
  スピーカー      
DVDプレーヤー       ラジカセ

   
 体験用スロープ     点字学習セット


《福祉体験学習》
     
 高齢者疑似体験      車いす体験   アイマスク体験



福祉ボランティアの養成・活動支援
 各種ボランティア団体との連絡調整、活動支援
 ・ジュニアボランティア体験
 ・児童、生徒のボランティア活動普及事業協力校
  との連携及び支援
 ・サマーボランティア1日体験
 ・ボランティア養成講座


       


ボランティアセンター登録グループ
名 称
活 動 内 容
傾聴ボランティア
高齢者福祉施設等での傾聴
たんぽぽ 出前での読み聞かせ・紙芝居・パネルシアター
白鳥クラブ
歌・踊り・劇、敬老会でのアトラクション等
ヘルスボランティア・オレンジ隊
高齢者交流の場「いっぷく館」や地区老人会でのレクリエーションや健康劇の実施
うたごえ喫茶サポートクラブ
毎月1回歌・踊り・おしゃべりなどサロンのお手伝い
民舞明千代会
福祉施設訪問
ボランティアサークル
「あすなろ会」
施設訪問(シーツ交換・話し相手等)
手話サークル「鈴」
学習会・イベント協力
メンタルヘルスボランティア
「コスモスの会」
小規模作業所通所者の社会参加支援
ミュージックセラピー
グループ
高齢者の好きな音楽を好きな音程で、身体にあったリズムで楽しむ
珠洲わらんべ会
保育所、高齢者福祉施設等で人形劇・手品を披露
珠洲要約筆記サークル
研修会や講演会等、聴覚に障害をお持ちの方への情報保障
子どものボランティア
七尾特別支援学校珠洲分校の運動会・文化祭の補助等
大谷地区社協
福ちゃんとゆかいな仲間たち
施設等への慰問活動(寸劇等)
ボランティアグループ しおり 発達障害への啓発、サロン活動
広報すず 朗読テープボランティア 広報すず及び社協だよりの朗読
珠洲能登地区構成保護女性会 非行防止活動、街頭広報活動
認知症カフェサポートボランティア 認知症カフェ(オレンジカフェ)の開催
問合せ先:珠洲市社会福祉協議会 
     総務管理課 電話82-7751
地図はこちらをクリック
前のページへ戻る このページのトップへ
ボランティアセンターのご案内

トップページへ戻る
アクセスマップ
アクセスマップ
↑地図をクリックすると拡大表示
珠洲市飯田町5部9番地
社会福祉法人
珠洲市社会福祉協議会
TEL(0768)82-7751
E-mail:
s.shakyo172051@lime.ocn.ne.jp
トップページ社会福祉協議会とは?社協のサービス社協だよりボランティアセンターリンク集

Copyright (C) 2004 珠洲市社会福祉協議会 All Rights Reserved.

volunteer-center.htmlへのリンク